ホーム
ニュース
学部紹介
学科紹介
教員紹介
資格・就職
入試情報
サイトマップ
お問い合わせ
資料請求
熊本学園大学
ホーム
ニュース
学部紹介
学科紹介
教員紹介
資格・就職
入試情報
全て
社会福祉学部
第一部社会福祉学科
福祉環境学科
子ども家庭福祉学科
ライフ・ウェルネス学科
第二部社会福祉学科
在学生の方へ
2023.07.28
子ども家庭福祉学科「子ども家庭支援論」でゲスト講義を実施
2023.07.28
全学科
子ども家庭福祉学科「子ども家庭支援論」でゲスト講義を実施
2023.07.12
大学
社会福祉学部長の高林秀明教授が付属中学校で「福祉」について授業
2023.07.07
大学
「子ども家庭福祉演習Ⅱ」で付属敬愛幼稚園と交流企画を実施
2023.06.22
大学
第一部社会福祉学科「入門演習」で美里町フットパスを体験
2023.06.21
大学
【プレスリリース】―地域共生とソーシャルワーカーの役割について考える― クマガク ソーシャルワーカーデーを開催
2023.06.18
社会福祉学部
「クマガク ソーシャルワーカー・デー」を開催します
2023.06.09
学部
社会福祉学科山口ゼミの学生が、子飼商店街でボランティア活動を実施
2023.05.25
大学
日本保育学会第76回全国大会で慈恵病院の蓮田健理事長兼院長が講演
2023.04.18
大学
ライフ・ウェルネス学科が新入生対象の「フレッシュマンキャンプ」を実施しました
2023.03.07
大学
第一部社会福祉学科の学生が『令和4年度(2022年度)ふくしのこころ育成事業』成果報告会で発表しました
2023.01.11
大学
大学院社会福祉学研究科修士課程の山村慧さんが水俣病特措法対象外地域の調査に参加
2023.01.10
大学
ライフ・ウェルネス学科「2年生交流運動会」が行われました
2023.01.10
大学
ライフ・ウェルネス学科「2022年度合同ゼミ成果報告会」を開催
2022.12.20
大学
第21期水俣学講義で元水俣市職員の川野恵治氏が講演
2022.12.09
大学
子ども家庭福祉学科 山西ゼミが学童保育クリスマス会を開催
2022.12.05
第一部社会福祉学科
「社会福祉入門」で子飼商店街のイベント運営に参加
2022.11.17
大学
子ども家庭福祉学科の吉津ゼミが地域の園児のおさんぽ観察記録を実施
2022.11.02
大学
社会福祉学科の学生が福祉教育のための教材を制作中
2022.10.31
大学
「子ども家庭福祉入門」で『お散歩マップ』を作成するフィールドワークを実施
2022.10.24
第一部社会福祉学科
子飼商店街での「社会福祉入門」フィールドワーク(第一弾)
2022.10.12
第一部社会福祉学科
地域包括支援センターのベテラン社会福祉士に学ぶ
2022.08.05
大学
社会福祉学部 髙橋恭平講師が日本陸上競技連盟科学委員として「世界陸上2022オレゴン」へ
2022.08.03
大学
「クマガク・ソーシャルワーカーデー」が開催されました
2022.07.15
社会福祉学部
ドイツ交換留学のための説明会を開催しました
2022.06.27
大学
福祉環境学科宮北ゼミが美里町小市野地区で田植えを行いました
2022.06.24
大学
ライフ・ウェルネス学科『スポーツマネジメント』でロアッソ熊本関係者がゲスト講義
2022.06.20
大学
子ども家庭福祉学科「児童ソーシャルワーク特論」でゲスト講義を実施
2022.06.17
社会福祉学部
ソーシャルワークに関するチームアプローチについて学びました
2022.06.14
第一部社会福祉学科
被災者へのインタビュー 熊本豪雨災害2年を前に
2022.06.08
大学
福祉環境学科「福祉環境学入門」で学外車いす体験の全体報告会を実施しました
2022.05.27
大学
福祉環境学科・宮北ゼミで「森を生かしたまちづくり」をテーマにゲスト講義を実施
2022.05.26
大学
社会福祉学科の高林秀明教授が育児雑誌「月刊クーヨン」の取材を受けました
2022.04.26
大学
ライフ・ウェルネス学科が新入生対象の「フレッシュマンキャンプ」を開催
2022.03.25
社会福祉学部
ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する声明
2022.03.22
大学
高大連携事業の一環で、社会福祉学科山口倫子講師が熊本中央高校で授業
2022.01.25
大学
社会福祉学科 柳ゼミが就労移行支援事業所「オルタナ」の利用者と交流会を開催
2022.01.21
第一部社会福祉学科
社会福祉学科 西﨑ゼミが海底火山噴火の被害を受けたトンガへの支援を模索
2022.01.12
第一部社会福祉学科
全国被災地「若者円卓会議」に社会福祉学部3年の山北翔大さんが登壇
2021.12.21
大学
ライフ・ウェルネス学科2年生のクラスマッチが行われました
2021.12.17
大学
子ども家庭福祉学科 山西ゼミの学生が学童保育クリスマス会を開催
2021.12.13
第一部社会福祉学科
ゼミフィールドワーク「第4回オープンケアエリア」にてゼミ生報告
2021.12.07
大学
第一部社会福祉学科「社会福祉入門」で子飼商店街でのフィールドワークを実施
2021.10.28
福祉環境学科
福祉環境学科 宮北ゼミがキャンパス内で「生き物観察会」を行いました
2021.10.12
大学
「子ども家庭福祉入門」で児童養護施設勤務の卒業生がゲスト講義
2021.10.05
大学
社会福祉学部第20期「水俣学講義」が開講しました
2021.07.16
子ども家庭福祉学科
子ども家庭福祉学科・山西ゼミと出川ゼミが合同ゼミを行いました
2021.07.08
大学
福祉環境学科「福祉環境学入門」で学外車いす体験の全体報告会を行いました
2021.07.05
大学
クマガク「ソーシャルワーカー・デー プラス」を開催しました
2021.06.30
大学
福祉環境学科・宮北ゼミの学生が美里町で農業体験
2021.06.04
大学
「福祉環境学入門」で水俣でのフィールドワークを実施
一覧を見る
RSS
全学科
2023.07.28
子ども家庭福祉学科「子ども家庭支援論」でゲスト講義を実施
教員・研究
2023.07.12
社会福祉学部長の高林秀明教授が付属中学校で「福祉」について授業
学生の活躍
2023.07.07
「子ども家庭福祉演習Ⅱ」で付属敬愛幼稚園と交流企画を実施
学部
2023.06.22
第一部社会福祉学科「入門演習」で美里町フットパスを体験
メディア
2023.06.21
【プレスリリース】―地域共生とソーシャルワーカーの役割について考える― クマガク ソーシャルワーカーデーを開催