FACULTIES

第二部 社会福祉学科

社会福祉学部 第二部

社会福祉学科

学生数:77名(男子57%|女子43%)教員数:4名

学生数:77名(男子57%|女子43%)教員数:4名

将来設計に沿って
着実なキャリアアップを実現します。

平日・土曜日の18時以降に授業を行う社会福祉学部第二部では、高校を卒業したばかりの若者から、専門知識の修得や資格の取得をめざす介護・福祉施設や病院の職員、ケアマネージャーなど多様な社会人が学んでいます。
福祉からマネジメントまで総合的に学べ、実践的な教育内容です。

学びのキーワード
「社会福祉学」学士に加え
資格取得がキャリアを後押し

夜間の時間帯を利用して社会福祉を学ぶことができる全国でも数少ない特色ある学科です。大学で福祉を学んだ証である「社会福祉学」学士を取得でき、社会福祉業務に携わる専門職の証「社会福祉士」の受験資格、スクールソーシャルワーカーなどの資格取得が可能。キャリアアップが図れます。

実践と理論を
フィードバックしながら学ぶ

アルバイト、フルタイムを問わず、多くの学生が昼間働きながら通学しています。学んだことを社会で確かめ、社会で疑問に思ったことを大学で調べること、自分に引きつけて学ぶことで、学ぶ目的が一層はっきりしてきます。社会との接点を保ちながら、学ぶことの楽しさを味わってください。

実践科学に基づいた
学修メソッド

第二部には、高校を卒業してすぐ入学する学生、新たに福祉分野の資格取得をめざす転職希望者、医療・福祉分野の経験者など多様な人が集まります。さまざまな年代・経験をもつ新たな仲間に出会い、共感し、刺激し合いながら切磋琢磨して学ぶ、生きた学習の場が特長です。

第二部社会福祉学科の学び
資格取得等
社会福祉士の国家試験受験資格や
スクールソーシャルワーカーの認定課程修了証明申請資格が取得できます。
取得できる免許・資格
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)
  • スクールソーシャルワーカー
    (認定課程修了証明申請資格)
  • 社会福祉主事(任用資格)ほか

※ 編入学・転入学希望者のうち、資格取得をお考えの方は、受験前に必ずご相談ください。

カリキュラム
カリキュラム
カリキュラム

(2024年度入学生適用予定)●必修 ◎選択必修 ◯選択
このほか、放送大学との単位互換科目などがあります。

PICK UP!
障害児・者福祉論

しょうがいによる生活課題を踏まえ、社会福祉士及び精神保健福祉士としての適切な支援のあり方を理解します。しょうがい者に対する法制度と支援のしくみについても理解を深めます。

PICK UP!
地域福祉論I・Ⅱ

多様化する生活問題の地域性を把握し、実態・課題に応じた地域福祉の方法、地域生活を包括的に援助する実践主体と方法について説明できるようになります。

教養系科目
幅広い「教養」を体系的に身につける
ディプロマ・ポリシーに沿った「教養教育」

学部教育での高度な「専門」知識はもちろん、幅広い「教養」を体系的に修得することで、多様な人々と協力しながら地域や世界の課題に取り組むことができる人材を育成しています。「卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)」に沿った教養教育は、知的応用能力だけでなく「総合力」で社会を動かす力を生み出し続けています。

※これは2023年度版です。2024年度版は変更になる可能性があります。
※上記のカリキュラムツリーは主に全学部共通で開講されている科目を示しています。学科や学年によっては開講されていない場合や科目名称が異なる場合があります。

ゼミテーマ
  • 高倉ゼミ医療・福祉の法律関係
  • 森口ゼミ憲法や人権論の観点から、ジェンダー、ヘイトスピーチなどの時事的な問題を分析する
  • 矢野ゼミ現代日本における差別と平等

※年度により変更になる場合があります。

ゼミ現役生×教員
ゼミ現役生×教員
藤本ゼミ

入門演習

Student’s Voice 相手の立場で考えられる社会福祉士に

津留 楓夏

第二部社会福祉学科2年熊本県/一ツ葉高等学校出身

「入門演習」では、映像を視聴し、登場人物の立場だったらどうするかを考えてプレゼンします。自分なりの意見をまとめて、人前で話す力はもちろん、社会福祉士をめざすうえで必要な「相手の立場で考える力」が身についたと感じています。また、社会人学生の方も一緒にワークショップを行うので、さまざまな立場の方の考えに触れて視点の違い知ることができ、とても貴重な経験になっています。

Professor’s Voice 大学で学ぶための基礎を身につけ「自ら学び、考え、動く力」を伸ばす

藤本 延啓

第二部社会福祉学科准教授

講義を受講するだけでなく、普段の暮らしのなかにある“あたりまえ”の事柄すべてが「大学での学び」の対象です。それらを学ぶためには、ニュースを読み解く力など、ある程度のスキルが必要です。「入門演習」ではディスカッションやワークショップなどを通して「自ら学び、自ら考え、自ら動く」ためのきっかけとそのスキルを学びます。今後の学修や普段の暮らしのなかにも役立つ学びを得られるはずです。

時間割モデルケース
長嶺 佳子
多様な意見を知ることで
面白さと奥深さを実感

長嶺 佳子

第二部社会福祉学科3年熊本県/くまもと清陵高等学校出身

自身の経験から、生きづらさを抱える人を支援したいと思い本学科へ。「ソーシャールワーク演習」では、他の講義で学んだ理論や知識を鑑みながら事例を検討するため、理論と実践が結びつき、ソーシャルワークに対する理解が深まります。さらに、他の学生の意見を聞く機会もあり、新たな気づきを得られる点にもおもしろさを感じています。

長嶺さんの2年次 春学期授業時間割

 
前時限 ソーシャル
ワーク
演習
公的扶助論 福祉と
会計
社会福祉
調査
子ども家庭
福祉論I
哲学概論I
後時限 流通論 ソーシャル
ワーク
演習
  地域
福祉論I
ソーシャル
ワーク
方法論I
 
卒業生メッセージ
伊藤 はるか
介護経験のある社会福祉士として、
地域医療の連携に関わりたい

伊藤 はるか

第二部社会福祉学科(2023年3月卒業)愛媛県/新居浜南高等学校出身
就職先医療法人 住友別子病院

中学生のときに介護施設で職場体験をしたことがきっかけで、介護分野を学ぶことのできる高校へ。高校での学びに加え、社会福祉全般をもっと深く学びたいと思い、介護士として働きながら学修ができる本学科に入学しました。「地域福祉論」では岩手県の地域医療の取り組みが紹介され、医療だけでなく福祉の視点も必要になることを学び、社会福祉士をめざすように。就職先である地元愛媛県の病院では、地域医療を支える病院として、治療だけでなく、予防や健康増進を目的とした社会モデルを活用したアプローチができるようになりたいです。

就職実績
第二部社会福祉学科は「医療・福祉分野」に強い
  • 甲佐町(事務職)
  • 防衛省(陸上自衛隊)
  • (医)住友別子病院
  • (医)元直会 浅野歯科クリニック
  • (福)香川県社会福祉事業団
  • (福)白川園(高齢者施設)
  • (医)上野会 介護老人保健施設ぎんなんの里
  • (福)熊本市社会福祉協会 熊本乳児院
  • ソニー損害保険(株)
  • 熊本森永乳業(株)
  • (株)永井製作所
  • (株)同仁堂

※ 過去3カ年の実績より一部抜粋。