FACULTIES

子ども家庭福祉学科

社会福祉学部 第一部

子ども家庭福祉学科

学生数:298名(男子8%|女子92%)教員数:11名

学生数:298名(男子8%|女子92%)教員数:11名

「こどもまんなか社会」を支えるリーダーを育てます。

社会福祉をベースに保育・幼児教育を学び、子どもと家庭支援の専門性を背景に自ら考え行動できる人材の育成をめざします。
こども家庭ソーシャルワーカーが注目されているなか、子ども分野の学びから社会福祉士(ソーシャルワーカー)をめざせる県内唯一の学科です。

学びのキーワード
子どもと子育てを広く深く知る

子どもの日々の“おもしろい”と“たのしい”を支える教育・保育の科学的視点。そして “安心”を支える社会福祉の視点。子どものウェルビーングをめざし、子どもを支える「子ども家庭」についても理解を深めます。子どもをめぐる総合的な視点から自分自身の保育観・子ども観の形成をめざします。

地域で学ぶ、
地域から学ぶ

付属敬愛幼稚園との授業内交流をはじめ、地域でのフィールドワーク・実習を通じて、日常的に子ども・家庭・地域の“今”を学びます。地域の子育てニーズを理解し、多様性、柔軟性、実践力を身につけていきます。現場での体験をもとに、授業では子ども・保護者・地域について理論的な学びを深めていきます。

「こどもまんなか社会」の
フロントランナー

1961 年熊本短期大学保育科が設置され、卒業生は5,100名を超えています。公立保育士に高い合格実績をもつのが大きな特徴です。さらに保育士・幼稚園教諭、社会福祉士、企業、研究者など卒業後の進路は多様です。4年間の横断的な学びが子ども福祉の充実に貢献できるリーダーを育成し、進路の幅を広げています。

※本学では大学院(修士・博士後期課程)も有しています。

子ども家庭福祉学科の学び
資格取得等
幼児・保育系の免許・資格と、社会福祉士国家試験受験資格のW取得が可能。
取得できる免許・資格
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 保育士
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)
  • スクールソーシャルワーカー
    (認定課程修了証明申請資格)
  • 司書 ほか
カリキュラム
カリキュラム
カリキュラム

(2024年度入学生適用予定)●必修 ◎選択必修 ◯選択
このほか、放送大学との単位互換科目などがあります。

PICK UP!
子ども家庭福祉入門

現代の子ども・子育て問題について、座学だけでなく、現地視察などのフィールドワークを通して学びを深めます。地域で子ども家庭福祉に携わる実務経験者を招いた講義もあり、実践的な知識を身につけます。

PICK UP!
子ども家庭福祉論Ⅰ・Ⅱ

児童虐待、社会的養育、子どもの貧困などをテーマを取り上げ、子どもや子育て家庭をめぐる状況と、その支援に関する現状と課題について理解を深め、具体的な改善策を考えます。

子ども家庭福祉演習Ⅰ ゼミテーマ
  • 山西ゼミ子どもと子育て家庭の社会問題とサポート
  • 栗原ゼミ現代の子ども・子育て問題
  • 二子石ゼミ子ども時代の生活と遊び
卒業演習Ⅰ ゼミテーマ
  • 伊藤ゼミ教育と福祉の基本問題
  • 出川ゼミ要保護児童をめぐる現状と福祉
  • 山西ゼミ学童期の子どもと学童保育
  • 吉津ゼミ子ども理解における保育者の専門性
  • 栗原ゼミ子どもの運動遊び・スポーツ
  • 上原ゼミ保育における多様な支援
  • 二子石ゼミ自然・子ども・保育者を結ぶ保育実践
  • 本吉ゼミ親子関係への多面的なアプローチ

※年度により変更になる場合があります。

教養系科目
幅広い「教養」を体系的に身につける
ディプロマ・ポリシーに沿った「教養教育」

学部教育での高度な「専門」知識はもちろん、幅広い「教養」を体系的に修得することで、多様な人々と協力しながら地域や世界の課題に取り組むことができる人材を育成しています。「卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)」に沿った教養教育は、知的応用能力だけでなく「総合力」で社会を動かす力を生み出し続けています。

※これは2023年度版です。2024年度版は変更になる可能性があります。
※上記のカリキュラムツリーは主に全学部共通で開講されている科目を示しています。学科や学年によっては開講されていない場合や科目名称が異なる場合があります。

ゼミ現役生×教員
ゼミ現役生×教員
二子石ゼミ

自然遊びを通じて子どものような探求心を持つ

Student’s Voice 子どもたちに自然の魅力を伝えられる保育者になりたい

渡邉 美優

子ども家庭福祉学科4年熊本県/ルーテル学院高等学校出身

フィールドワークでは、どんぐりや木の枝、草花を使った模擬保育を経験。同じどんぐりでも大きさや色が異なるなど、幼児の視点での気づきがありました。大人になるにつれ自然に触れる機会は少なくなりますが、ゼミでの泥団子づくりや虫取りなどを通じ、改めてその大切さを学んでいます。この学びが、保育者として自然の美しさや面白さを伝えるのに役立つと思います。自然体験を通して日常ではなかなか気づけない、貴重な体験ができています。

Professor’s Voice 動植物や昆虫は多様性の教科書幼いころの感性で世界を見てみよう

二子石 諒太

子ども家庭福祉学科 講師

近年、保育・教育のキーワードに挙げられる「多様性」。実は身近にある自然こそ、多様性そのもの。保育に携わる者が、幼児期の子どものように好奇心や探求心を持つことが重要です。そこで、ゼミでは近くにある立田山での遊びや、ピカピカに光る泥団子づくりなどを通して、まずは自身が自然を好きになることをめざしています。ぜひ、一緒に保育や子どもの面白さを追求していきましょう。

時間割モデルケース
渡辺 滴
子どもの個性を尊重し
感じていることを理解する

渡辺 滴

子ども家庭福祉学科4年熊本県/阿蘇中央高等学校出身

子どものころから保育士になりたくて、特に興味がある乳児教育を学べるカリキュラムに魅力を感じ本学科を選択。「子ども家庭福祉演習」では、発達に問題を抱える子どもへの関わり方や保護者支援について事例をもとに考察します。子どもの個性を尊重し、感じている悩みを理解することを学べたことは、将来現場に立つときと時にいかせそうです。

渡辺さんの3年次 春学期授業時間割

 
1 保育内容
指導法C
地域福祉論Ⅰ 社会保障論Ⅰ 子ども家庭
支援論
 
2   高齢者
福祉論Ⅱ
保育実習
指導IB
  地理学概論Ⅰ
3 現代教師論        
4 障害児
保育論Ⅰ
  公的扶助論   社会調査
5 家族社会学Ⅰ   社会的養護Ⅱ 子ども家庭
福祉演習Ⅱ
ソーシャルワーク
方法論Ⅲ
卒業生メッセージ
米村 真愛
幼いころから憧れていた仕事。
母と同じ「保育者」の道へ

米村 真愛

子ども家庭福祉学科(2023年3月卒業)熊本県/八代清流高等学校出身
就職先八代市 (幼稚園教諭)

4年間の学びで印象深いのは保育実習での経験です。実習では、私が先生として集団遊びを提供する機会がありましたが、「子どもたちにルールを理解させるのは難しいかも」と園の先生方に助言をいただき、どうしたら伝わるかを再考。得意のイラストなどを使って丁寧に教えてみたところ、みんな一度で覚えてくれて達成感を感じることができました。実は母が現役の保育者で、妹も同じ目標を持って本学科で学んでいます。将来は、母と妹の3人で、地域の子育て家庭に寄り添った保育をしていきたいです。

就職実績
子ども家庭福祉学科は「公立保育士」に強い
  • 熊本市(保育士)(社会福祉職)
  • 八代市(保育士)(幼稚園教諭)
  • 福岡市(保育士)
  • 太宰府市(保育士)
  • 竹田市(保育士)
  • 益城町(事務職)
  • (学)中九州第二学園 帯山幼稚園
  • (学)第一学園 第一幼稚園
  • (学)熊本王栄学園 王栄幼稚園
  • (学)九州音楽学園 九州音楽京塚幼稚園
  • (福)恩賜財団 済生会しらふじ子ども園
  • (福)上ノ郷福祉会 なないろこども園
  • (福)藤崎台童園
  • (福)キリスト教児童福祉会 こどもLECセンター
  • (一社)熊本市医師会 熊本地域医療センター
  • (一社)八代郡医師会 八代北部地域医療センター
  • (医)愛育会 福田病院
  • (学)尚絅学園

※ 過去3カ年の実績より一部抜粋。